呼んでいる胸のどこか奥で

2016年から奇跡講座を学んでいます。デイビッドはDavid Hoffmeister氏で、ワプニック博士はKenneth Wapnick博士てす。MWGEはコース学習者のための映画紹介サイトhttps://mwge.org/ です。

『Lucy』

https://youtu.be/MrQGB02Izvk

最終回寸前で読みかけだった「彼氏彼女の事情(カレカノ)」を読みながら

デイビッドの話を聞いていたら、

カレカノ最終回で16年後の有馬が娘の将来を心配して

「娘にはなんとしても幸せになって欲しい」と言ったシーンを読んだ直後に

デイビッドが「"未来の世代"は存在しません。

私たちは"未来の世代"のために自分を犠牲にするように教えられましたが、

それは存在しません。」

と言って、

有馬と雪野が初めてベッドを共にしたシーンの直後に

デイビッドが「性欲は奇跡衝動の歪曲です。」と言った。

あまりにもタイミングがピッタリすぎて笑った。

最終回のカレカノは「理想的な家族・理想的な夫婦」

というコースでいう自我の理想を描いていたけど、

自分が不幸な家庭で育った有馬は「娘に何かあったらどうしよう。」

という恐怖と娘への罪悪感に早くも苛まれていた。

一件幸せな額縁の中に、

良く目を凝らして見たら恐怖や怒りや罪悪感があるというのは、

まさにテキスト17章Ⅳの「2つの絵」だった。

主人公ルーシーが胎児の成長を促す化学物質で作られたドラッグで

どんどん超能力者みたいになっていくんだけど、

見ていてヘレンやタマラさん、アジャシャンティのおばあさんを思い出した。

3人ともいわゆる霊感が強く、

ジュディはタマラさんを「生まれつき制限が少なかった人」と言っていたけど、

ルーシーも制限がどんどん無くなっていく感じだった。

「恐怖は理解を妨げる障害」というセリフが心に残った。

逝去するしばらく前のジュディさんの話によると、

アイリーン・ギャレットは霊感があまりにすごくて

若い頃から何かの組織に研究対象にされていたらしく、

ジュディさんの娘のタマラさんが小さい時、

「あなたの娘を研究に利用させないようにしなさい。」

とアイリーン・ギャレットにアドバイスされたと言っていたのを、

ルーシーが研究者チームに対面したシーンで思い出した。

ルーシーは逆に自分の知識や理解を伝えるために自分から研究所に行っていた。

ルーシーが全く恐怖なしに毅然・猛然というか

マフィアたちへの殺人さえも全然ためらわずに動く様を

デイビッドは「この映画はPeople Pleaser(ご機嫌取りする人)にとって良い作品です。

ルーシーはみじんもご機嫌取りしてないよね!」

と言っていたけど、

https://youtu.be/UTINnV36THM

この動画の9分36秒から写っているタマラさんも全然他人の目を気にしないで、

ルーシーみたいに自由に存在しているように見えた。

のりこさんによると、

ラファエルや海外の人からしたらそれほど非常識な振る舞いじゃないらしいけど。