呼んでいる胸のどこか奥で

2016年から奇跡講座を学んでいます。デイビッドはDavid Hoffmeister氏で、ワプニック博士はKenneth Wapnick博士てす。MWGEはコース学習者のための映画紹介サイトhttps://mwge.org/ です。

さんぽと計画

単なる、何てことないさんぽなんだけど、マナーが悪いと知覚される、

車の運転手などに赦せない、敵視する気持ちとか、

若い女の子がいると、かわいい、、みたいな、

思考じゃないけど印象とか、過去の状況に対する気持ちとかが湧いてくる。

それで、「これ家に帰ってブログに書こう」と思うと、

あれ書いて、これ書いて、これも記憶しておいて、となり、

ヤバいヤバい(出川哲郎)、ブログのネタ、忘れちゃうよ。

覚えとかなきゃ。となってた。

フランセスが言った通り、自分はブログに責任持って、

コントロール持ってると思ってるから、ネタになる、

自分の体験や記憶にしがみついて、保存しようとして、忘れたら、

どうしよう、もったいない!ナイスな記事かけたのにー!

という恐怖があったし、自分は記憶を掴もう、しがみついて放すまい、

という状態に巻きこまれ、自分で気づくことも、できなかった。

あー、、掴もう保存しようとして、覚えようとしてた。

デイビッドが、個人の体験や記憶も、結局、個人の所有物だから、

最後には、執着は手放されることになる、と言ってた。

たしかに、いずれ忘れるし、認知症とか、死んだりしたら、

全部消えて、忘れるんだろう。よく、「思い出作り」「いい思い出作りができました」っていうけど、特別な個人の記憶や、体験はオイシイ価値があるから、

保存しておける、って感じなんだな。

写真とかもだし、ブログ自体、

「過去の、自分の体験や記憶を、保存して残したい」という執着なんだな。

エスが、あなたが執着して、

コントロールする権利を所有してると思っているそのブログ、わたしに差し出しなさい。

と言ってきてる気がした。

たしかに、ブログは、個人の、シェアと赦しのための所有物、自分がスキにできる場所、みたいに思ってた。自分がやりたいように自由に、絵を描かせてもらえる画用紙みたいな。

じゃあ、どうしよう?

祈り、尋ねて、自分を鉛筆として、使ってもらうのか。

親父が、政治家が誰かを批判するのを見て、

「文句ばかり言いやがって、、じゃあどうすればいいか、建設的な代案を出せ。」

といつも言ってるけど、ビルとヘレンにもたらされた代案が、「自分で判断して、コントロールするんじゃなくて、ガイダンスを受け取るわずかな意欲を持つ」だったのか。