シェア
アバター2 を今日見た。 自分にとって感情が来たのは 捕鯨を描写したシーンだった。 海の民の聖なるクジラみたいな生き物を 軍人や密猟者が銛とか爆雷で 捕獲するシーンで、いかにも残酷で卑しいワルモノたちが 優しい知的なクジラさんたちを手にかけるとい…
前にもちょっと書いたけど、 先月、勉強会での自分の心が ひどくズルくて卑しく醜く、、自己中心的だったように感じて 自己嫌悪と自己憎悪が強烈に上がって来て かなり苦しんだ。 全員からなんて醜いやつだと嫌悪感を感じられたに 違いないと強烈に罪悪感・…
誰かが心のままに正々堂々と生きると、 誰かがトリガーを引かれて怒ったり傷ついたりして、 自分のせいだとか自分が間違えてるからと 罪悪感に沈んだり。 デイヴィッドたちがビザをとりやすくなる都合で リビングミラクルズを法律上の手続きで教会にした時も…
ある人が朝、夢の中で見たと教えてくれた。 コースではこの世界や人生は教室だということになってるから ちょうどいいと思った。 ワプニック博士が「時には誰かに間違いをさせてあげるのが 最善なこともあります。 だからイエスはヘレンが間違いをするのを止…
https://youtu.be/_x0fBt--r3E アンディがミラクルボイスにゲスト出演したエピソード。 アンディの話しが聞きたかったから嬉しかった。 聖書のイサクが「ひとり息子を殺してわたしに差し出しなさい」 という神のお告げを聞くという話しをタマラさんは 子ども…
ニコラスが子どもの頃オンラインゲームをしていたことがあって、 それを「それ以外で自分を楽しませてくれるものを知らなかった」 と言っていた。 まさに共感だった。 厳密には他にもいくつかあったけど、 今でもゲームとか個人的な楽しみとかにしがみつくの…
ステファンさんがニューヨークのFACIMの リトリートセンターに滞在して ワプニック博士の講義を受けていた時、 ある日ステファンさんにワプニック博士が 「好きな例え話しとして童話を選んで欲しい。 何の童話がいい?」と聞いて ステファンさんが「カエルが…
https://youtu.be/xy3FZxq2_g8 ステファン・ボルツという30年コースを学んでいるドイツ人の男性が コースとの出会いや経験などを記した自伝を英語で音読していた。 数ヶ月前にステファンさんがコースの概論を説明する動画のサムネイルだけを見て、 「ふーん…
ある先輩から、 「みんな最初はこの道を直線だと考えてる。 だから先に実践を始めた人がすごく先にいるって思い込んでるけど、 本当はらせん階段みたいに、 先を行く人もみんなと同じところをグルグルしてる。 悲しみとか恐怖とか罪悪感とか、、 ただ、それ…
https://youtu.be/58qrqFshSek ジェニーさんが22分くらいから「万事において神を信頼する」 というテーマで話していた。 16年前、ジェニーさんは故郷のスウェーデンにいた頃、 貯金もなかったのでアメリカに行く飛行機は 身内から借りたと以前別の動画で言っ…
2年くらい前に見た番組で、 ホームレスの人をサポートしたりする「抱撲の会」 (直子さんに教えてもらった。枯れ枝を抱く というところが由来らしい) という名前の食事や住居とかを提供する 非営利組織みたいなのを立ち上げて活動している たぶん50歳くらいの…
https://www.parasapo.tokyo/topics/13708/amp 昨日テレビで、子どもの頃に発症した網膜剥離で視覚障がいのある28歳の男性が、 パラリンピックで優勝したという内容を放送していた。 目が見えないので、 何年もずっと一緒に練習するガイドランナーという 体…
https://ameblo.jp/mieliving/entry-12741744982.html 直感とか心で感じる促しやガイダンスに従って正直に気持ちを伝えたら、 相手は激怒したけども結果的にそれで良かった、 というデイビッドのエピソードを引用して、 みえさんが同じような経験を書いてい…
2年くらい前、毎日リビングミラクルズ(LM)の動画ばかり見ていたら、 LMのスザンネ・サリバンさんが何年も前の瞑想リトリートの紹介動画で 「毎日YouTubeの動画ばかり見ているのは依存性みたいな状態だから、 落ち着いて静寂にする時間をとって、ディストラク…
れいさんとZoom してもらったとき、 自分が罪悪感を感じていた言動などについて話すと、 「そんなこと全く深刻じゃないよ」という感じで明るく笑ってもらえたり、 自分の思い込みに「こういう見方もあるんじゃない?」と言ってもらえたのがよかった。 自分が…
アンディやニコラスたちがやっていた、Modernday Mysticという動画シリーズ youtu.be を見ていた。アンディとニコラスは高校から知り合い同士で、コースを始めたいきさつや過程、リビングミラクルズに来たときのことなどを話していて、世代も近いので、自分…
https://youtu.be/ycU30s7p59Y デイビッドと一緒に旅をしていたヘレナさんの曲。 「Be gentle yourself,sometimes we make mistakes 」 という歌詞が響いた。 自分に優しくというメッセージをのりこさんたちから最近受け取って いたけど、やっぱり必要だと実…
https://youtu.be/1sKUr6i9V0M のりこさんが8:03と17:00くらいで、「聖霊は、あなたはよくやってるって言ってるの」 と言ってたところ。 『天国から離れて』P531上段3行目で、イエスがヘレンに伝えたことで 「あなたはよくやってきたし、これからは…」 とい…
https://youtu.be/Q4SxfJjAs24 アメリカのワシントンのゴルフ場で、 対岸の山火事をバックにゴルフを続ける人の写真。 デイビッドがよく「わたしたちが人生の中で問題を解決したり、 偶像や完璧な形を追い求めているときは、沈みゆくタイタニック号の 中で、…
デイビッドのアイルランドのギャザリング動画で、 デイビッドが、「あるコース学習者の女性が、 エックハルトトールの教えではもう満足できなくなったと言ってた」 という話をしてた。 エックハルトは、コースの教えを紹介したりしてるけど、 コースの中でも…
https://youtu.be/5iIHYeGUa1w デイビッドの動画を聴きながら寝て、 起きたらムージの声がイヤフォンから聴こえてきた。 「あなたが私のものだと思っているものは、あなたではありません。 私のもの、私の車、私の肉体、私の顔。あなたは、あなたの顔が好き…
https://welcomejwithintention.hatenablog.com/entry/2021/12/08/224500 けんたさんの、「マインドをフルにファンクションに与える意欲を持つと、 スピリットからのものではないものが出てくる」 という言葉に、何か感じるものがあった。 自分は、Jennyさん…
https://konstone.s-kon.net/modules/notebook/archives/565 前にも書いたけど、学生の頃、アニメや漫画業界への憧れもあって、 一時期アニメーターや漫画家とかの記事を夢中で読み漁ってた。 一番、記憶に残ってるのは、 2010年に突然ガンが発覚して、余命…
I married mystic のギャザリングの動画で、https://youtu.be/izZb6nJDYiA カースティンさんのお母さんが、 かつて「娘を神から奪われる」と感じていたことを聞いて、 ジブリの「かぐや姫」みたいだと思った。 翁と嫗がかぐや姫を奪われまいと、必死に仏から…
https://youtu.be/ddd7NxZmK1Q 押井守監督作品のデイビッド解説リトリートです。 字幕はありません。 マトリックスみたいなバーチャルの世界観です。 しばらく前に見て、心に残ったのは、 仮想世界でゲームや競争に勝って、 自己概念を高めても幸せはそこに…
デイビッドにリツイートされると、おっ!と嬉しくなる。 まさかこんなことになると思わなかった。 リツイートという行為が、 「特別に認めてもらえる」ように感じられるから、 やっぱり嬉しいのか。 いつかの映画リトリートで、 「デイビッドに認められたい…
https://youtu.be/pXdV15dS1Po メールするとか、ほんの小さな事でも、いちいち、罪悪感を感じて、 「またやってしまった。迷惑かけてしまった。自分だけダメなんだ、 自分だけ愚かで恥ずかしいやつなんだ。嫌われるに違いない」 という狭い窮屈な知覚の中に…
https://youtu.be/S1p7GeKzTas 30分あたりから。かなり驚愕のエピソードだった。 カースティンさんがアルゼンチンにいて、 一週間に4日、夜間に、 遠方から集まった献身的な参加者のグループに教える教師役の ファンクションをしていたとき、インフルエンザ…
https://youtu.be/ULOEVmQhDQU 今の自分にぴったりな動画でした。 ジェニーさんのギャザリングの動画を見ていて、 非常に驚きを感じたり、心に響くところがあったので、 ジェニーさんにメッセンジャーで、 「ジェニーさんの教えをブログでシェアしたり、日本…
https://youtu.be/QhnKorAfCq8 デイビッドとヘレナさんがいっしょに歌う曲。 歌は4分あたりから。 “The problem is not out there, you have to look inside” という歌詞が心に残った。 楽しそうに歌うヘレナさんとデイビッドを見ていると、心が軽くなる。